Quantcast
Channel: mobile-mikan
Viewing all articles
Browse latest Browse all 78

[訂正あり] 香港版 iPad mini retina WiFi+Cellularモデル iOS8+mopera Uでテザリング不可 (iPadではドコモMVNO SIMもダメな模様)

$
0
0
iPad Air, iPad mini retina モデルでもプロファイルのインストールでテザリングができるとの検証結果が、IIJのてくろぐで報告されました。この記事も確認後に訂正予定です。
てくろぐ 2014年9月18日
iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1212
新しい記事を掲載したので、合わせて見ていただきたい。
2014年9月20日 香港版 iPad mini retina WiFi+Cellularモデル iOS8+mopera U プロファイルのインストールでテザリング可 (MVNO SIMもOK)
http://mobile-mikan.blogspot.jp/2014/09/ipad-mini-retina-wificellular_20.html


iOS8がリリースされたため、さっそく香港版iPad mini retina WiFi+Cellularモデルへインストールしてみた。




懸案のAPN強制変更によるテザリングができない問題は、残念ながらiPadでは解決されていないようであった。spモードを契約していないとテザリングができない。この記事ではプロバイダとしてドコモのmopera Uを使って動作確認したが、MVNOの格安SIMを使っていても状況は同じである。

iPad mini retina WiFi+CellularモデルのiOS 8.0へアップデート後にバージョンを確認すると、キャリア設定は "ドコモ17.0"となっていた。





このiPad mini retinaにmopera Uの契約を付けた(spモードはなし)SIMを装着し 、APNにmopera.netを設定した。APN設定ができる箇所1か所のみで、インターネット共有のためのAPN設定項目はなくなっている。




APNに mopera.net だけを設定してインターネット共有をONにしようと試みたが、「インターネット共有をオンにするには、ドコモに問い合わせろ」と残念なメッセージが表示されてしまった。香港版にもかかわらずこんなメッセージが出てくるのが、やや腹立たしし、実際にドコモに問い合わせても相手にしてもらえないと思うと、さらにもどかしい気持になる。





iOS8 beta4ではiPad Airでテザリングができていた報告をみつけ期待していたのが、あまりにも残念な結果に終わってしまった。ちなみにIIJによる検証では、iPhone 5s/5cではAPN設定のためのプロファイルをインストールすればテザリングができるそうである。

IIJによる全機種の詳細な検証結果が出ているのであわせて参照していただきたい
てくろぐ 2014年9月18日
iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1212



Viewing all articles
Browse latest Browse all 78