Quantcast
Channel: mobile-mikan
Viewing all articles
Browse latest Browse all 78

Android用 Gmail v5.0 アプリ IMAPをサポートするもドコモメールは受信不可の模様 (2014年11月22日現在)

$
0
0
2014年11月22日現在
Gmail v5.0 アプリでドコモメールのIMAP受信はできない模様。SMTPサーバからの送信はOK。

Android用のGmailアプリがアップデートされ v5.0が配信中であるが、このバージョンはGmail専用ではく、IMA{/POP/Exchangeをサポートして、Yahoo!メール, outlookなどの他のメールサービスにもアクセスできるようになった。




すべてのメールの処理をGmailアプリだけでまとめられるので、待望の機能であった方も多いだろう。新機能のニュースを耳にしたとき、ドコモメールとGmail一緒に処理できると思うと期待が高まった。

ところが、いくら設定してもドコモメールだけが受信できないし、ネット上での受信成功の報告も見つけることが出来ない。

いろいろ調べてみると、ドコモメールのサーバ側が、Gmailアプリが受信時に使用するコマンドを解釈できないことに起因しているようだ。Gmailアプリは、受信箱にたまった過去のメールをすべて取得するのではなくて、ある一定期間の最近のメールだけを取得する。メール一覧でスワイプ動作があったら初めて過去のメールを取得しに行く動きだ。そのため、Gmailアプリが期間を指定してのメールを検索するのだが、それに必要なコマンドを受け付けないため受信できないようだ。

outlook, iCloud, Yahoo!メール などの主要なメールサービスへのアクセスはみなOKで、ドコモメール以外の使えないメールサービスを見つけるのが難しい状況となっている。

ちなみに、K9-mailアプリなど期間指定の検索コマンドを使わないメールアプリを使えばドコモメールを正しく受信できる。また、サーバが期間指定のコマンドを受け付けないことは、ドコモメールの仕様書に書かれており、専門的な仕様書となるが
ドコモメール IMAPインターフェース
https://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/application/imap/




からダウンロードできる、「ドコモメールIMAPインターフェイス仕様書 第1.1版」のp50の制限事項にも書かれている。SINCE, BEFOREコマンドがそれに該当する。対応していないことを明言はしているので、サーバ側の不具合ではない。

しかし、Gmailアプリは世界で最も普及しているメールアプリとも言える。ドコモ純正アプリのユーザが、Googleに奪われると思うと癪にさわって仕方ないのかもしれないが、Gmailアプリの存在は無視できないはずだ。ドコモメールのサーバには、標準的なサーバと同じような動きをするよう、ぜひ対応してほしいものである。他のサービスがみんな出来ているのだから、ドコモさんにもお願い、という気持ちだ。

一方、Gmailアプリが期間指定コマンドを使わないような対応する可能性は、おそらくほぼゼロだと思っている。なぜならドコモメールでしか発生してない問題(もしかしたら他にもあるのかもしれないが)で、Googleがドコモのためだけに全世界共通のGmailアプリを直すとは思えないからだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 78

Trending Articles